ワーホリで車があったら便利なのはわかってるけど維持費が高そう... というイメージ持ってる人少なくないと思います。特に日本でマイカーを持っていた人ならなおさら。なんてったって日本は世界的にも車の維持費が高い国です。
今回は私が車を購入してから約1年3ヵ月、実際に乗ってかかった維持費を元にどれくらいニュージーランドでは維持費がかかるのか紹介していきます!
自動車保険
ニュージーランドでは自動車保険に加入することは義務ではありません。ですが、決して高くない保険料なので万が一に備えて必ず加入しておきましょう!
自動車保険料と言っても年齢や免責の設定額、車の年式などで値段に差があるのであくまで私が加入していた保険会社、プランを元にしていきます。
当時23歳、運転歴5年、New Zealand Drivers Licence保有、STATEという保険会社に加入。1年間の保険料は約$470でした。途中で保険を3ヵ月更新したのでプラス約$115、トータルで約$585 (日本円で約4万弱)。
ワーホリに行く年代は20代が多いと思いますが、日本の20代前半の平均自動車保険料は約6万円〜10万円。日本と比較するとニュージーランドは圧倒的に保険料が安いです!
WOF ( 車検 )
WOFとは ”Warrant Of Fitness” の略で日本の車検にあたります。
日本の車と同じような表示の仕方で、日本と同様にフロントガラスに貼ることが義務づけられてます。
引用元; NZ TRANSPORT AGENCY
更新頻度は車の製造年によってことなりますが、私の車は2001年式だったので1年に1回でした。(2000年1月1日以前の製造車は半年に1回)
車を購入した時にWOFが更新されたばっかりだったので、ニュージーランド滞在中1度だけWOFの更新をしました。
WOFの更新は街中のメカニックやガソリンスタンドなどいたるところでできます。
私の場合、なんの問題もなくWOFの更新ができたので審査代$60のみで済みました。
この更新の審査はもちろん落ちることもあります。私の友人の車は、ワイパーの交換とフロントタイヤ2つの溝の深さが基準値に足りず落ちてしまいました。
その場合プラスで修理代がかかり、友人は中古で探したタイヤに交換したりとできるだけ安く抑えてましたが$230追加でかかりました。
REGO ( 自動車税 )
REGOとは” Licensing Fees”のことで日本で言うなら自動車税のようなものです。
手のひらくらいの大きさにREGOの有効期限、車種、ナンバープレートの情報などが書かれています。
引用元; NZ TRANSPORT AGENCY
REGOは郵便局やオンラインでも簡単にいつでも更新できます。手続きはとっても簡単、REGOのカードを持って行って何ヶ月分更新するか伝えて支払いするだけ!
下の表が料金表です。
引用元; NZ TRANSPORT AGENCY
まとめて更新する方がお得なので特に車を手放す予定がなければ、できるだけまとめて更新しましょう。
私の場合は、12months $109.16 + 3months $30.56 = 約$140 でした!
こんなちっちゃなカードですが、バレないと思って更新せずに期限の切れたまま車に乗っていて、巡回している警察官に見つかった場合罰金を取られるので期限が切れる前に必ず更新しましょう!!
ガソリン代
1番お金のかかるガソリン代。1年3ヵ月でいくらガソリン代に費やしたのかを伝えることは残念ながらできないので、ニュージーランドでのガソリン代の目安などを紹介します。
私が滞在していた期間で、最安値は$ 1.68 / ℓ、最高値は$ 2.40 / ℓ
数十セントの違いで大きく差が出るガソリン代。できるだけ安く入れるに越したことはありません。
イメージとして、
- 北島は南島よりガソリン代が安い
- 冬の南島はガソリン代高騰
- ガソリンスタンドが集まっている市街地は比較的街外れより安めの設定
- いつも安め設定のガソリンスタンドは高騰してもやっぱりエリア1番の安さ
メンテナンス
車を買ったらメンテナンスなしでずっと走らせ続けるわけにもいきません。常に気にしていたのはタイヤの空気圧とエンジンオイルのチェック。あとは海の近くに住んでいたこともあり、こまめに洗車をしていたくらい。もともと車に詳しいわけではないので、他の人からしたらもっとやることあるよ!って言われるかもしれませんが...(笑)
タイヤの空気圧チェック
これはガソリンスタンド、スーパーマーケットの駐車場などでセルフサービスで無料で確認することができます。機械を自分の車のタイヤの空気圧レベルに設定すると自動で空気圧を調整してくれます。
エンジンオイル交換
私はトータルで2回エンジンオイルを交換しました。WOFの更新のようにメカニックやガソリンスタンドでお願いするとだいたい$70〜$90くらいでやってくれます。
自分でオイル交換ができる人は、Warehouseなどでオイルを買ってくれば$20くらいで済ませることができます。
洗車
洗車はガソリンスタンドのマシンに入れると$10〜$20くらい。オプションによって少し金額が前後します。私も何回か利用したことがありますが、基本的にいつも家の前で洗車していたのでタダ! ホストファミリーと住んでいた時には家族の車と一緒に洗ってくれたりもしましたが、休みの日にこまめに洗ってました。
まとめ
日本と支払わなければいけないものに違いはあまりないですが、それぞれにかかる費用がニュージーランドのほうが断然安い!基本的に敷地内または路駐ができるため、駐車場代が月極のように支払わなくていい点も維持費が安くなるポイントだと思います!
以上、実際にかかったニュージーランドでの車の維持費についてでした :)